2015/11/9 久米
でCreate Project
手順 | 画面 |
1.プロジェクト作成 一番上の 図では |
![]() |
2.アプリ命名 | ![]() |
3.1ClientID作成 | ![]() |
3.2ホスト名と CallbackURL 設定 |
![]() |
4.完了 | ![]() |
5.使うAPI開放 | ![]() |
htdocs | ||||||
┣ |
web3 | |||||
┣ |
oauth | |||||
┣ |
||||||
┣ |
config.php | ・・・連携用 keyとcallback url | ┓ | |||
┣ |
start.php | ・・・連携用 開始ページ | ┃ | |||
┣ |
callback.php | ・・・連携用 | 自作php | |||
┣ |
checksession.php | ・・・連携用 | ┃ | |||
┣ |
application.php | ・・・自作アプリホーム | ┃ | |||
┣ |
calenderlist.php | ┃ | ||||
ファイル名 | ソース |
config.php キーと callback url を定義 |
![]() |
start.php ▼参考URL Using OAuth 2.0 for |
![]() |
callback.php ▼参考URL Using OAuth 2.0 for |
![]() |
checksession.php アクセストークンが あるかチェック |
![]() |
application.php 本アプリの ホームページ アクセストークン 取得したので、 あとは自由に APIアクセス |
![]() |
calenderlist.php ▼参考URL |
![]() |
end.php |
![]() |
https://accounts.google.com/b/0/IssuedAuthSubTokens
からGoogleアプリ連携解除
演習1 calenderlist.php で取得したjsonを綺麗に表示してみよ。(細かいデータは省いて)
演習2 上記で取得したカレンダーの中から一つ選び、そのカレンダーの予定を取得するcalender.phpを作れ。
$cid= urlencode("kumeshogidojo@gmail.com");
$timeMin=urlencode("2015-10-01T00:00:00+0900");
$timeMax=urlencode("2015-11-01T00:00:00+0900");
$url = "https://www.googleapis.com/calendar/v3/calendars/{$cid}/events?maxResults=30&timeMin={$timeMin}&timeMax={$timeMax}&access_token={$access_token}";
参考 サービス>Google Apps>Google Calendar API>Events: list