2010/1/12 久米
意味 | |
stop(); | 再生を停止。 |
gotoAndStop("フレーム名"); | 指定されたフレームに再生ヘッドを送り、そこで停止。 |
gotoAndPlay("フレーム名"); | 指定されたフレームに再生ヘッドを送り、そこから再生。 |
画面切り替えのアプリケーションに応用多数 貴方の想像力次第!
手順 | アクション例 | |
1 | 画面ごとのフレームにラベル名を付ける ラベル名に数字を付けるのはNG。 |
|
2 | 画面は1フレームでも良いが 見た目分かりやすくするため5フレーム分とる |
|
3 | 各フレームの最初に停止スクリプトを記述。(必要に応じて) | this.stop(); |
4 | 最初のタイムラインにイベント記述 | ボタン名.addEventListener(MouseEvent.CLICK, clickHandler); function clickHandler(event:MouseEvent):void{ this.gotoAndStop("フレーム名"); } |
アクション例 | 意味 |
this.gotoAndStop("フレーム名"); | シンボルのタイムライン上のフレーム移動 |
MovieClip(root).gotoAndStop("フレーム名"); | メインタイムライン上のフレーム移動 |
![]() |
![]() |
![]() |
top→tower→kokkai→doom→top
ヒント
var frame_array:Array=new Array("top", "tower", "kokkai", "doom");//フレーム名を配列に入れる
var currentNo=0;//現在のフレームの位置を示す変数。
これらを使用すると、現在表示しているフレーム名は frame_array[currentNo] となる