WebプログラミングT

 目次へ 前へ 次へ

2007/9/25 久米

 

1.ActionScriptの基礎 

ActionScriptはイベントドリブン(イベント駆動)のスクリプト言語だ!

1.5 アクションの種類(スクリプト記述方法)

アクション 記述場所 実行
フレームアクション ムービークリップシンボルのタイムライン
(キーフレーム)(印a)
  • フレーム表示する直前に1回だけ実行
  • ただしイベント記述部分はイベント発生時に実行
ムービークリップアクション
(オブジェクトアクションとも呼ぶ)
ムービークリップインスタンス
  • 記述されたイベント発生時
ボタンアクション
(オブジェクトアクションとも呼ぶ)
ボタンインスタンス
  • 記述されたイベント発生時

 

1.6 イベント記述法

アクション 記述法
フレームアクション インスタンス名.onイベント名= function([もし引数があれば]) {
//実行する処理;
}
(上記の変形)
インスタンス名.onイベント名=ファンクション名abc;

ファンクション名abc([もし引数があれば]) {
//実行する処理;
}
オブジェクトアクション onClipEvent(イベント名){
//実行する処理;
}

on(イベント名){
//実行する処理;
}

ムービークリップイベント一覧

オブジェクト
アクション
の イベント
フレームアクション
の イベント
 説明
load onLoad ムービークリップインスタンスが load(生成)された
unload onUnload ムービークリップインスタンスが unload(削除)された
enterFrame onEnterFrame フレームが更新された
mouseDown onMouseDown ステージ上で、マウスボタンが押された
mouseUp onMouseUp ステージ上で、押されていたマウスボタンが離された
mouseMove onMouseMove ステージ上で、マウスカーソルが動いた
keyDown onKeyDown キーボードのキーが押された
keyUp onKeyUp キーボードのキーを離した
data onData 外部データ(swf、テキスト、jpeg、MP3)がload された

onClipEvent(enterFrame){
    処理;
}
インスタンス名.onEnterFrame=function(){
    処理;
}

ムービークリップおよびボタンイベント一覧

オブジェクト
アクション
の イベント
フレームアクション
の イベント
 説明
press onPress インスタンスの領域内で、マウスボタンが押された
release onRelease インスタンスの領域内で、押されていたマウスボタンが離された
releaseOutside onReleaseOutside dragOut 後、インスタンスの領域外で、押されていたマウスボタンが離された
rollOut onRollOut マウスボタンが押されていない状態で、カーソルがインスタンスの領域外に出た
rollOver onRollOver マウスボタンが押されていない状態で、カーソルがインスタンスの領域に入った
dragOut onDragOut press イベント発生後、マウスボタンが押されたまま、カーソルがインスタンスの領域外に出た
dragOver onDragOver dragOut したカーソルが、インスタンスの領域内に戻った
keyPress ("key")   "Key"で指定されたキーが押された
  onKillFocus インスタンスがフォーカスを失った
  onSetFocus インスタンスがフォーカスを受け取った

on(press){
    処理;
}
インスタンス名.onPress=function(){
    処理;
}

 

演習1 簡単なデジタル時計を作れ

ヒント
nTime=new Date();
nowTime_txt.text=nTime.toString();

 

演習2 クリックすると消えてゆく●を作成せよ

ヒント
this._alpha=this._alpha*0.8;

 

演習3 くるくる回る風車を作れ

ヒント
this._rotation=this._rotation+10;

 

演習4 くるくる回る風車をクリックすると止まり、再度クリックすると動くようにせよ

ヒント
補助変数 ugoku=true;を使え

 

演習5 くるくる回る風車をPressすると止まり、Releaseすると動くようにせよ

 

コラム シンタックスに分かり易い色を

環境設定でActionScriptエディタのシンタックスに分かり易い色をつけよう。
間違えが発見しやすくなります。

下記は、一例です。